きずな倶楽部会員のみなさま、いつもご愛読ありがとうございます。
きずな倶楽部では、きずな出版の新刊を毎月お届けいたします。
2025年9月の新刊情報をご案内いたします。
ご希望の新刊がありましたら、ページ下部のお申込みフォームよりお申し込みください。
9月の新刊情報

AI時代を制する“マーケティングの教科書”、ついに登場!
「もっと効率よく集客したい」「売上を安定させたい」「でも、AIって難しそう…」
そんな悩みを抱えているビジネスパーソンや個人事業主、中小企業経営者の方に朗報です。
本書 『AIで加速する!マーケティングの教科書』 は、AIと王道マーケティングの最強タッグで、あなたのビジネスを次のステージへ導く一冊です。しかも、特別な知識や高額なシステムは一切不要。スマートフォンとパソコンがあれば、明日から実践できるメソッドが身につきます。
なぜ今、AIマーケティングなのか?
コロナ禍を経て、労働力不足や競争の激化、そして消費者の購買行動の変化により、ビジネス環境は大きく変わりました。
根性論や従来型の広告戦略では、もはや通用しない時代です。必要なのは、限られた時間と資源で最大の成果を出す仕組みづくり。AIを正しく活用すれば、それが可能になります。
こんな方におすすめ
経営者・個人事業主:「新しい集客の仕組みをつくりたい」
マーケティング担当者:「広告運用の効果が上がらない」
副業・フリーランス:「売上を安定させたいが、何から始めるべきかわからない」
読後に得られる未来
・「広告にお金をかけても反応がない」そんな不安から解放
・“毎月の売上予測が立てられる”安定経営へ
・仕事とプライベートのバランスを取り戻し、自分の時間を取り戻す
「AIなんて難しい」と思っているあなたにこそ、手に取ってほしい本です。
最初の一歩を踏み出せば、AIはあなたの最強のパートナーに。
あなたのビジネスは、想像を超えるスピードで加速していきます。
目次
第1章:脳と感情を動かすマーケティングの原則
・まず売れない痛みと向き合え
・人間は自分本位な生き物と知れ
・顧客の頭の中を覗け
・AIで”今すぐ金脈”を見つけ出す
・「正しい痛み」を見つけた者だけが勝てる
第2章:Market 市場は“仮説と検証”で見つける
・「売れない」の正体は”場所ミス”だった
・市場を選んだ後に注意すべきこと
・金脈市場はAIが掘り当てる
・勝てるターゲットは「痛み」から選べ
・小さな市場で“王様”になれ
第3章:Message 言葉を”仕組み化”する
・言葉ひとつで売上は10倍変わる
・顧客の独り言をコピーしろ
・痛みをえぐり、希望をチラ見せしろ
・ブランドは「誰に、どう見られるか」で決まる
第4章:Media 最短で届く”届け方”の選び方
・「メディア選び」で勝敗は決まる
・SNS地図を制覇せよ
・無料で拡散できる「集客用コンテンツ」をつくれ
・顧客の日常に溶け込め
第5章:Action 行動を引き出す”設計”の技術
・セールスは「売り込み」じゃない、「救い」だ
・売れるオファーは「断れない理由」をつくる
・最後のひと押しは「リスクリバーサル(リスクなし保証)」で決めろ
第6章:Improve データが語る”次の一手”
・売れたら終わり……じゃない
・データで感情を超えろ
・高速PDCA=改善呼吸法
・AIで最適化をオート化せよ

本書は、「がんばるほど夢から遠ざかってしまうのはなぜか?」
という素朴な問いから始まり、脳の仕組みや心理学的知見をもとに、
「がんばらずに夢を叶える」ためのノート習慣を提案しています。
●やる気が続かない
●夢にワクワクできない
●日々の生活がなんとなく苦しい……
そんな声にそっと寄り添い、行動と心を同時に整えるためのヒントが、
やさしい語り口と実践的なワークを通して丁寧に語られています。
ノートに書き出すことで、思い込みに気づき、
心の奥に眠っていた願いを見つけ出していく。
本書はそうした“書く体験”を通じて、
理想の自分に近づくことを目指します。
目標やタスクに追われて
「もう疲れた」と感じている人にとって、
読むことそのものが癒やしと気づきにつながる一冊です。
【目次】
第1章 決めすぎない、迷う時間も大切
――目標に縛られず、理想に近づく方法
第2章「やらなきゃ」を手放して、自由な自分に戻る
――〝がんばりグセ〟をやさしくほどくノート時間
第3章「がんばる自分」に、ひと休みをあげる
――心地よく進むためのリセット時間
第4章 人の目が気になるのは、優しい証拠
――“いい人”を手放すと、自分の声が聴こえてくる
第5章「がんばらない」のに、お金が自然と入ってくる
――豊かさは、「安心」からやってくる
第6章 朝の5分で、未来が動き始める
――必要なのは〝整えるだけ〟
第7章 夢は、がんばらなくても動き出す
――「潜在意識」が教えてくれる、本当の進み方

「この歳で恋なんて」
「誰かにときめくなんて、おかしいと思われるかも」
――そんなふうに、自分の気持ちにふたをしていませんか?
でも、本当は恋に年齢なんて関係ありません。
むしろ、経験を重ねた今だからこそ、無理をせず、飾らず、
心から安心できる関係を育むことができるのです。
*****
本書は、“女学の神様”とも称される櫻井秀勲が贈る、
大人の女性に向けた「人生の後半の恋愛論」。
● 再婚・再会・再恋愛――遅れてくる出会いにどう向き合うか
●「一緒に暮らさない」関係や、沈黙さえ心地よい愛のかたち
● 好きな人がいるだけで、心と体が前向きになる理由
● 欲望や秘密を恥じずに、生きることの尊さ
●「最後の愛」がもたらす静かな誇りと幸福
恋は、誰かと歩む「これから」を思い描ける力になります。
年齢や過去にしばられず、心がもう一度動き出すとき――
それが、あなたの“春”の始まりです。
■目次より
【第1章】
いま、愛について話そう
──60歳からの恋は、恥ずかしくない
【第2章】
出会いは、遅れてやってくる
──再婚、再会、再恋愛は、すべて「再び会う」運命
【第3章】
夫婦、家族、パートナーという関係を超えて
──「夫婦」と呼ばなくても寄り添える
【第4章】
恋する心が、人生を動かす
──誰かを想うことは、最高のアンチエイジング
【第5章】
一人で生きられる人が、誰かと生きられる
──寂しさを埋めるための相手は、必要ない
【第6章】
心と体の声に、正直に生きる
──触れたいと思う気持ちは、年齢では消えない
【第7章】
人生の最後に、愛と呼べる人がいること
──「誰かの最後の愛になる」という誇り

【老後の「生活リズム」を作ろう!】
年齢を重ねるにつれ、「がんばりすぎ」たことが原因で、
かえって健康を損ねてしまうことも少なくありません。
本書では、「ずぼら」なのに、ちょうどいい、
心にも体にも優しいシニア向けの健康術を提案します。
生活リズムを整えながら、
気負わず続けられる「かんたん健康法」は、
健康との“ちょうどよい距離感”を考え直す
きっかけになるはずです。
「楽しい老い方」と「つらい老い方」、
あなたはどちらを選びますか?
【章立て】
はじめに がんばるよりも「気楽に生きる」を目指せばいい
第1章 老後生活を考える
第2章 心を軽くする
第3章 いますぐ実践! かんたん健康法
第4章 生活リズムを考える
第5章 何を食べる、どう食べる
※毎月の送付冊数は、「レギュラー会員:新刊1冊」「シルバー会員:新刊2冊」です。
お間違いのないようご注意ください。